がん体験 癌になった人におすすめの映画3選 2020年4月30日 癌になった人におすすめの映画 私は上顎洞癌になって、治療と再発を4回繰り返してきました、 その中で挫けそうな時も何度もありました。 そんな時に観た映画で勇気をもらったり、力がでたりした映画を紹介したいと思います。 おすすめの映画3つ 1、オデッセイ 2、最高の人生の見つけ方 3、マイ・インターン 1、オデッセイ マッ...
健康管理 睡眠の質を上げる5つのメリット 2020年4月29日 睡眠の質を上げるメリット 私は癌サバイバーで、上顎洞癌という病気になり治療と再発を繰り返してきました。 その経験から再発予防のために出来うる対策を色々と試してきました。 睡眠の重要性と効果を改めて自身の経験をもとに感じています。 特に睡眠の質を上げるという事は健康だけでなく、仕事や普段の生活のパフォーマンスの向上にも繋...
手放すもの 癌になって減らしたこと〜○○レス生活〜 2020年4月29日 癌になって減らしたこと 〜○○レス生活〜 癌になってから生活を変えるために物を減らしました。 物に縛られず、時間に縛られない事が目的です。 やってみた事におけるメリットを紹介したいと思います。 目次 キャッシュレス生活 カードレス生活 カフェインレス生活 シュガーレス生活 キャッシュレス生活 現金での支払いを減らしま...
健康管理 ぐっすり眠る10の方法「睡眠の質を上げて体調を管理しよう」 2020年4月29日 ぐっすり眠る=睡眠の質が高いという事です。 癌経験者で睡眠の大切さを理解し色々な方法を試した経験をもとにぐっすり眠る方法をお伝えします。...
がん体験 癌の予防は力を抜いてやろう「継続することが大事」 2020年4月28日 がんの予防のやりすぎ注意 私は30歳で上顎洞癌になり、治療と再発を4回繰り返しました。 その経験の中で、再発予防を色々と試しましたが、続けているもの、やめたこともあります。 その経験のなかで癌の予防は無理をしたり、やりすぎても仕方ないという事に気がつきました。 それらについてお伝えしたいと思います。 癌の予防のポイント...
がん体験 重粒子線治療の体験談2回「癌サバイバーの話」 2020年4月27日 重粒子線治療体験(2回) 私は上顎洞癌という顔に癌ができる病気になりました。 重粒子線治療は当時あまりメジャーではなく、その効果や治療内容に不安がありました。 今後の治療を考えている人や不安な人にとって役に立てればと思います。 重粒子線治療の体験談 ・重粒子線治療とは ・重粒子線治療ができる癌はどの種類 ・重粒子線治療...
生き方・マインド 保護犬をすすめる理由「保護犬のメリット・デメリット」 2020年4月25日 保護犬をおすすめする理由 私は癌になり、再発と治療を繰り返す人生を送っています。 そんな中で子供もいませんし、奥さんと2人で生活をしていました。 3回目の再発をした時に、このままの人生でいいのかなと考えた時に、「犬を飼いたい」と思いました。 そして、保護犬を飼い始めることにしました。 実際に保護犬を飼って人生が変わった...
生き方・マインド 人事異動・組織変更にひるまない「覚悟をもって生きるべし」 2020年4月24日 人事異動・組織変更にひるまない生き方 会社や組織に属していれば人事異動や組織変更はつきものですよね。 営業職から本部職、クリエイティブではない業務からクリエイティブな業務などへの異動もそうだし 勤務地の変更等あると思います。 そんな人事異動や組織変更にうろたえないようにするために日頃から準備をしましょう。 その準備のし...
生き方・マインド 覚悟があれば何でもできる「覚悟の使い方」 2020年4月24日 覚悟があれば何でもできる 私は癌になって再発と治療を繰り返して生きてきました。 その中で「覚悟」というマインドを何度も経験してきました。 だからこそ「覚悟」という言葉が好きです。 覚悟とは ①危険な状態や好ましくない結果を予想し、それに対応できるよう心構えをすること ②悟りを開くこと ③知ること ④覚えること ⑤観念す...
生き方・マインド お酒をやめるメリット「癌になってお酒をやめたらメリット多数」 2020年4月23日 お酒をやめるとメリット多数 私は上顎洞癌という癌になって再発と治療を繰り返す中でお酒を止める事が出来ました。 もっと早くやめれば良かったとも感じています。 お酒を飲む事にメリットはありますが、それ以上に飲まない事のほうがメリットが多いです。 私がお酒をやめて3年が経ちました。そん中で感じたメリットを説明します。 お酒を...