【経験談】体調管理に気を付けるなら「豆を食べる事」をおすすめします

B!

体調管理に気を付けるなら「豆を食べる事」をおすすめします

癌サバイバーのKANDAです。
上顎洞癌になって7年経ちました。
再発と治療を3回繰り返しています。
そんな中でサーフィンを始めて7年、ヨガを始めて4年経ちました。
そんな私の食生活のおすすめは「豆」です。
豆は畑の肉と言われるぐらい、肉と同じようなの栄養を持っています。
それでいて健康的な食材です。
癌サバイバーの私が豆を食べる事をおすすめする理由を説明します。

<目次>

・豆のメリット
・豆の種類
・豆食品の飽きない食べ方
・豆を食べ続けての効果

豆のメリット

良質なタンパク質

肉と同じぐらいに良質なタンパク質が豊富に含まれており、筋肉、骨、血液、皮膚や臓器のもとになる。

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは乳がんのリスクを下げたり、抗酸化作用による抗がん効果が期待できる。
カルシウムの流出を防ぐ効果もあり、骨粗しょう症や更年期障害の緩和にも役立つ。

食物繊維

食物繊維が豊富なため腸内環境を整えて便秘を改善したり、便のかさを増すことで発がん性物質も排出してくれるという効果がある。
血糖値やコレステロールの上昇を抑制し、糖質が体内で吸収・分解されるスピードをゆるやかにしてくれるので、糖尿病予防にも効果的です。

ビタミンB群

ビタミンB群が豊富に含まれており、糖質・タンパク質・脂質をエネルギーに変えてくれる

カルシウム・カリウム・鉄分

これらのミネラルがバランスよく含まれている

豆の種類

豆にもいくつか種類があり、種類によって特徴や効果があります。

大豆(だいず)

豆の中で一番定番なものが大豆ですね。
若い時期に収穫して食べるのが枝豆。

小豆(あずき)

小豆には食物繊維が多く含まれています。
腸を刺激したり、便を押し出すぜん動運動を促す作用があり便秘対策に効果的。
腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える作用もある。

黒豆

黒豆が黒い色はポリフェノールの一種「アントシアニン」の色素によるものです。
アントシアニンは肥満予防、視力低下や疲れ目予防、動脈硬化の抑制、がん、糖尿病の予防などに効果があると言われています。

ヒヨコ豆

ヒヨコ豆に鉄分、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ビタミンKが豊富です。
食べ物をエネルギーに変えやすくするビタミンB群も含まれています。

レンズ豆

平べったいので、ひら豆とも呼ばれるレンズ豆は、脂質が少ない食材。
ビタミンB群や、不足すると肌荒れを引き起こす葉酸なども豊富です。

さやえんどう

熟しきっていない状態で「さや」ごと食べる豆。
絹さや・スナップエンドウ・オランダエンドウなどがあります。
ビタミンCが豊富です。

実えんどう

豆が熟してから「さや」をむいて、豆だけを食べるのが実えんどう。
代表的なのがグリーンピース。
グリーンピースは、腸の動きを活発にして便の排泄を促す不溶性食物繊維や、むくみ解消に有効なカリウムが豊富。
「うすいえんどう」はほくほくとした甘みがあって食べやすいです。

そら豆

春から夏にかけて旬を迎えるのがそら豆。
肌・髪・爪を健やかに保つビタミンB2や、亜鉛を多く含んでいます。
亜鉛は摂取するのがなかなか難しい栄養なので、貴重ですね。

豆食品の飽きない食べ方・摂り方

納豆

大豆の発行食品の定番。
好き嫌いがあるとは思いますが、日本人はやはりこれでしょう。
私は毎日(毎晩)納豆ご飯を食べています。
少量のおかずと納豆ごはんさえあれば満足できます。
寝かせ玄米にかけて食べていますが満腹感が少なく、胃や腸に優しい事を体で感じます。

豆腐

冷奴、麻婆豆腐、味噌汁と美味しい食べ方はたくさんあります。
お腹も膨れるのでダイエットにも向いています。

寝かせ玄米

玄米を寝かせて食べる食べ方。
寝かせ玄米には小豆や黒豆を入れるので自然と豆を食べる事になります。
ふっくらした豆ご飯はたくさん食べても太りにくいです。
寝かせ玄米についての効果や説明についてはこちらの記事でも紹介しています。
寝かせ玄米を食べて4年の「寝かせ玄米の食べ方・レシピ」

味噌汁

味噌は大豆を発酵させたものです。
味噌汁にする事で栄養を水分と一緒にとる事ができます。
味気も他の豆料理とは異なるし、具材も変えられるので毎日食べても飽きにくいですね。

豆乳

牛乳を飲んでいる人は豆乳にしましょう。
牛乳は牛が飲むためのものであり、人間、特に日本人の体にはあまり向いていません。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
体調が良くなる飲みもの【ベスト3】
豆乳は最初は慣れなくて飲みにくいかもしれませんが、慣れると美味しく感じてきます。
私も最初は美味しくないと思っていましたが、今では豆乳じゃないとだめですね。
カフェラテも豆乳のソイラテにしてます。

もやし

もやしの原料は豆です。
安価で食べ応えもあり、栄養価も高いのでおすすめです。
野菜炒めやサラダにしても美味しいです。

カレー

カレーに豆を入れると食べやすくなりますね。
私は数種類の豆をいれて食べます。

豆を食べ続けての効果

癌になって「まごわやさしい」の食材に気を配って食べるようになりました。
まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもの頭文字ですね。
その中でも豆をたくさん食べるようにしました。
動物性の肉ではなく、植物性の豆からタンパク質をとる事で体に良質なものを取り入れたかったからです。
実際に、筋トレやサーフィン、ヨガを行っている事によって筋肉もついていますし疲れにくい体になりました。
たくさん食べてはいるけど、消化もよく、腸内環境もいいので体重もキープしていて免疫力も高くなりました。
日本人が昔から自然と豆の栄養の高さを知っていて、色々な食べ方を見つけてくれた知恵や努力に感謝しています。
これからも豆を主体の食生活を続けていき、1日でも長く生きれるように頑張っていきます。
最新の記事はこちらから