<目次>
入浴のすすめ「メリット多数で癌の予防にも効果あり」
癌サバイバーのKANDAです。
上顎洞癌になり治療と再発を繰り返してきました。
そのような中で入浴の重要性を感じ、毎日お風呂の湯船につかる生活をしてきて様々なメリットを感じているので紹介します。
癌の予防だけでなく、健康管理、仕事の生産性向上、プライベートの充実にも効果があると感じているので是非実践してほしいです。
上顎洞癌になり治療と再発を繰り返してきました。
そのような中で入浴の重要性を感じ、毎日お風呂の湯船につかる生活をしてきて様々なメリットを感じているので紹介します。
癌の予防だけでなく、健康管理、仕事の生産性向上、プライベートの充実にも効果があると感じているので是非実践してほしいです。
目次
入浴のメリット
おすすめの入浴方法
おすすめの入浴時のグッズ
おすすめの入浴方法
おすすめの入浴時のグッズ
入浴のメリット
・免疫力アップ
・睡眠の質アップ
・疲労回復
・ストレス緩和
・睡眠の質アップ
・疲労回復
・ストレス緩和
免疫力アップ
これが一番重要だと思います。
入浴する事によって、体温が上昇します。
体温と免疫力は密接に関係しています。
人間の免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃位だと言われています。
免疫力は体温が1℃下がると30%低下してしまい、1℃上がると最大5~6倍アップするともいわれています。
入浴する事によって、体温が上昇します。
体温と免疫力は密接に関係しています。
人間の免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃位だと言われています。
免疫力は体温が1℃下がると30%低下してしまい、1℃上がると最大5~6倍アップするともいわれています。
入浴する事によって、体温を上げる事に役立ちます。
特に冬場は体が冷えやすく、体温が下がりがちです。
忙しい事を理由に日々のお風呂の時間をシャワーですませていませんか?
私は実際にそうでした。
しかし、入浴をするようになってから体温の上昇を実感するとともに、冬場の夜が寒く感じる時が少なくなりました。
特に冬場は体が冷えやすく、体温が下がりがちです。
忙しい事を理由に日々のお風呂の時間をシャワーですませていませんか?
私は実際にそうでした。
しかし、入浴をするようになってから体温の上昇を実感するとともに、冬場の夜が寒く感じる時が少なくなりました。
風邪やインフルエンザにもなっていません。
自分でも体の調子がとてもよくなった事を実感しています。
自分でも体の調子がとてもよくなった事を実感しています。
睡眠の質アップ
人間の体は睡眠の前に体温を下げようとする働きをします。
この体温を下げる働きに役立つのが入浴です。
入浴によって、体の芯から温める事によって体温を上昇させます。
そして、体は入浴後の1時間半から2時間後に上がった体温を下げようとします。
この時に手や足の末端の部分から熱を逃がして体を冷やします。
この過程において眠気がやってきて、睡眠に至ります。
赤ちゃんの手足が暖かいときに眠くなっていると言われるのはこれが理由です。
この体温を下げる働きに役立つのが入浴です。
入浴によって、体の芯から温める事によって体温を上昇させます。
そして、体は入浴後の1時間半から2時間後に上がった体温を下げようとします。
この時に手や足の末端の部分から熱を逃がして体を冷やします。
この過程において眠気がやってきて、睡眠に至ります。
赤ちゃんの手足が暖かいときに眠くなっていると言われるのはこれが理由です。
シャワーでは体の内側である芯から温める事ができません。
20分〜30分位の入浴によって体が温まり、快適な睡眠を導入してくれます。
睡眠は免疫力を上げる事にも効果があるし、脳や体を休ませる重要な役割ですので、入浴とセットで重要視しましょう。
20分〜30分位の入浴によって体が温まり、快適な睡眠を導入してくれます。
睡眠は免疫力を上げる事にも効果があるし、脳や体を休ませる重要な役割ですので、入浴とセットで重要視しましょう。
疲労回復
入浴による水圧で全身がマッサージされたような状態になります。
そして緊張していた筋肉がほぐれ、むくみを解消します。
水圧でしめつけることによって血液の流れがよくなります。
そして、身体が軽くなり、だるさを感じなくなる事で心身共にリラックスできます。
そして緊張していた筋肉がほぐれ、むくみを解消します。
水圧でしめつけることによって血液の流れがよくなります。
そして、身体が軽くなり、だるさを感じなくなる事で心身共にリラックスできます。
ストレス緩和
水圧によるマッサージ効果によって、体の緊張がほぐれ心の緊張もほぐれます。
お湯につかる事で開放感を得られ、ストレスの解消に効果があります。
また、入浴剤などの泡や香りによる刺激を得る事によって、その効果が高まります。
お湯につかる事で開放感を得られ、ストレスの解消に効果があります。
また、入浴剤などの泡や香りによる刺激を得る事によって、その効果が高まります。
おすすめの入浴方法
・熱すぎないお湯につかる
・全身浴をする
・反復入浴をする
・入浴剤を使う
・全身浴をする
・反復入浴をする
・入浴剤を使う
熱すぎないお湯につかる
一般的には42℃以上のお湯につかることは体によくないと言われています。
交感神経の働きが活発になりで血圧が上昇してしまいます。
血液の粘度が上がり血栓ができやすくなるなる事で、ヒートショックを起こしてしまう危険性が高まります。
交感神経の働きが活発になりで血圧が上昇してしまいます。
血液の粘度が上がり血栓ができやすくなるなる事で、ヒートショックを起こしてしまう危険性が高まります。
熱くて疲れないような温度で入浴しなければ大丈夫です。
そして、入浴したら温度を上げすぎない事です。
今は給湯器も普及して、お風呂の温度を自由に設定しやすくなっています。
最初は入れないような温度でも徐々に温度をあげれば入浴できるようになってしまいます。
これは危険です。
まさに、茹でガエル状態です。
40度位のお湯に20分位浸かるようにしましょう。
そして、入浴したら温度を上げすぎない事です。
今は給湯器も普及して、お風呂の温度を自由に設定しやすくなっています。
最初は入れないような温度でも徐々に温度をあげれば入浴できるようになってしまいます。
これは危険です。
まさに、茹でガエル状態です。
40度位のお湯に20分位浸かるようにしましょう。
全身浴をする
半身浴よりも全身浴のほうが体温を上げるには効果が高いです。
特に冬場の半身浴は逆に体を冷やしかねないのでやめましょう。
特に冬場の半身浴は逆に体を冷やしかねないのでやめましょう。
反復入浴をする
反復入浴とはお湯につかるのと、お湯からでて体少し休んでまたお湯につかる事を繰り返す事です。
こうする事で、血行を良くし、新陳代謝を高め、湯冷めしにくくなります。
特に、20分も入浴できないという人におすすめです。
やり方は簡単です。
こうする事で、血行を良くし、新陳代謝を高め、湯冷めしにくくなります。
特に、20分も入浴できないという人におすすめです。
やり方は簡単です。
1、シャワーで体の表面の汚れを落とす
2、5分入浴する
3、湯船から出て、体を洗う
4、5分入浴する
5、湯船から出て、頭を洗う
6、10分入浴する
2、5分入浴する
3、湯船から出て、体を洗う
4、5分入浴する
5、湯船から出て、頭を洗う
6、10分入浴する
この方法で入浴の効果を高めつつ、飽きずに入浴できます。
高温反復浴という入浴方法もありますが、あれは体の負担が大きく疲れるのでおすすめしません。
お湯の温度は熱すぎない適温にしましょう。
お湯の温度は熱すぎない適温にしましょう。
入浴剤を使う
市販の入浴剤を使いましょう。
発泡性の泡がでるものや、粉末状のものでも何でもOKです。
入浴剤による香りでリラックス効果が倍増します。
好きな香りや気分、季節によって変える事で入浴時間が楽しくなります。
夏場はミントなどのすっきり感のある入浴剤を使うと気持ちいいです。
入浴剤による香りでリラックス効果が倍増します。
好きな香りや気分、季節によって変える事で入浴時間が楽しくなります。
夏場はミントなどのすっきり感のある入浴剤を使うと気持ちいいです。
おすすめの入浴時のグッズ
入浴剤:BARTH(バース)
体の芯からめちゃくちゃ温まります。
他の入浴剤とは全然違います。
特に冬場におすすめ。
お風呂から出た後の体の温まりはすごいです。
他の入浴剤とは全然違います。
特に冬場におすすめ。
お風呂から出た後の体の温まりはすごいです。
値段が高いので、自分へのご褒美としてまずは試しに購入してみてはいかがでしょうか?
暇つぶし:スマホ、スピーカー
スマホで動画を見ながら入るとあっという間に時間が過ぎます。
お風呂の中で音楽を聞くのもリラックスできていいと思います。
防水スピカーを使うといい音で快適に動画や音楽を楽しめます。
おすすめのスピーカーを紹介します。
値段も安いほうだと思います。
毎日使うのであればこの位の投資は高くないと思います。
お風呂の中で音楽を聞くのもリラックスできていいと思います。
防水スピカーを使うといい音で快適に動画や音楽を楽しめます。
おすすめのスピーカーを紹介します。
値段も安いほうだと思います。
毎日使うのであればこの位の投資は高くないと思います。
最後に
入浴は日本人にとって古来から伝わる重要な健康法です。
特に日本人は欧米人と比べて体温が低いです。
体温を下げないための入浴は理にかなった方法です。
特に日本人は欧米人と比べて体温が低いです。
体温を下げないための入浴は理にかなった方法です。
入浴時間を確保して生活する事をおすすめします。
私は睡眠時間と入浴時間を逆算して生活しています。
この時間が人生の質を決めるとも思っています。
せっかくの入浴時間ですから、自分なりに快適な方法を見つけてみてください。
私は睡眠時間と入浴時間を逆算して生活しています。
この時間が人生の質を決めるとも思っています。
せっかくの入浴時間ですから、自分なりに快適な方法を見つけてみてください。